PROFILE
dracre / 中里 龍造
Nakazato Ryuzo
実験体
映像ディレクター
レーベル:宇宙小孩 代表
メディアラボ:世界ずっとWONDER オーガナイザー
私塾&セレクトショップ:YUMEGIWA オーナー
シューティングスター・コレクティブ:DAYDREAM THEATER オーガナイザー
東京造形大学造形学部デザイン学科映画専攻卒業。
制度の境界面に起こる摩擦に関心をもち、映画やドキュメンタリーを中心に映像制作を行う。
主な作品に、創作あーちすと"のん"の挑戦を追いかけた『のんたれ』(YouTube Originals 2019)など。
また、2013年より「現実のゆるぎなさをほどく視点を探求する」シューティングスター・コレクティブ DAYDREAM THEATER を主宰。映像ディレクター、編集者、ミュージシャン、デザイナー、リサーチャー、キュレーター、料理人など様々なバックグラウンドをもつメンバーがプロジェクトごとに集まり、創造力や好奇心を刺激するロマンチックなテクノロジーの研究を行う。同コレクティブの活動を2017年国際的なカンファレンスTEDxで発表。
2020年には「悲しい記憶と重力をぶっ飛ばして、想像力のリミッターを解除する」ソロプロジェクト dracre(ドラクリ)名義での活動を開始。同時に「宇宙の可愛いバグみたいなもの」を取り扱うレーベル 宇宙小孩 を立ち上げる。
同年インディーズのメディアラボ 世界ずっとWONDER(GAKU/渋谷PARCO 2020〜)、
「生きのびる技術をシェアする」私塾&セレクトショップ YUMEGIWA(2020〜)を始動。
夢は「いつか異星人に出会ったとき、ケンカせずに仲良くする技術を発明する」こと。

WORKS
<メディアラボ>
・世界ずっとWONDER (GAKU/渋谷PARCO 2020-) オーガナイザー/ディレクター
<映画・ドキュメンタリー>
・ドキュメンタリー番組『のんたれ』(YouTube Originals 2019) ディレクター
・映画『ぐるぐるまわる光の中で』(2013-) 監督・制作
東京大学UTCP 共生のための国際哲学研究センター上映 2018
https://utcp.c.u-tokyo.ac.jp/events/2018/12/post_184/
・短篇映画『ホーム』(2012)*渡辺大知と共同監督・撮影
SHINPA vol.10 LOFT9 Shibuya 2018 参加作品
・映画『サマーキッズ』(監督 渡辺大知 2017) 撮影
第30回東京国際映画祭 SHINPA vol.6 in Tokyo InternationalFilm Festival 参加作品
・映画『モーターズ』(監督 渡辺大知/配給SPOTTED PRODUCTIONS2015) 撮影
PFF審査員特別賞(柳島克巳 選)受賞、第28回東京国際映画祭招待
作品、第39回香港国際映画祭招待作品、新宿武蔵野館他 全国公開
他、テレビドキュメンタリーを中心に30本以上の作品の制作に関わる
<MV>
・50回転ズ「Vinyl Change The World」(2016) 撮影
・OKAMOTO'S「共犯者」(2012) 制作・出演
<トーク/レクチャー>
・TEDxUTokyo How to unravel the unwavering world?
- A method DAYDREAM THEATER(東京大学 2017)
・AIT Podcast コレクティブとは宇宙意識・学びの拡張(AIT 2018)
http://www.a-i-t.net/ja/future_archives/2018/04/ait-podcast-vol2.php
・ガクジン 第3回 世界ずっとWONDER (GAKU 2020)
https://gaku.school/news/gaku-zine
<私塾&セレクトショップ>
・YUMEGIWA(2020-) オーナー